RSSだよ
3月である。もう帰国まで3ヶ月を切ったわけだ。
そろそろ、帰任準備的なことをしたい気がしないでもない。
具体的には仕事。
制度上、日本に帰ったときには、
こちらでの経験を活かしたやりがいのある
仕事がまっていることになっているはずである。
が、そんなものは、一切信用できない。
たぶん元いた部署に戻されるだけである。
信用するだけ馬鹿を見るだけである。昨年カリフォルニアに
いっていたNさんと同じ目にあうだけである。
もうからない、最先端でもない、みじめな負け犬に限りなく近い
問題児プロジェクトに最配属である。
それがわかっていて、何もしないわけにはいかない。
転職活動か?
んー。それもなかなか名案かもしれないが、
そうではない。それは最後の手段としてとっておく。
ちゃーんと、会社に恩返しすべく、何かやったるのだ!
1年経ったらきっといろいろと変わっているだろう。
浦島太郎になるのはむしろ楽しみである。
一方的に浦島になるわけにはいかない。
こちらもばりっとレベルアップして
びびってもらう必要がある。
ということで、RSSである。
。。。。論理がつながらないが、RSSである。
いや、WEBっぽい仕事に戻るのであれば、昨今の
RSSやらBLOG旋風やらを
無視するわけにはいかんだろう。。
というわけで、本日は業務時間中、
ほぼ、ずーっとRSSとかのキーワードで
WEBサーフィンしてますた。
RSSのバージョンの違いやらRDFやらセマンティックWEBやら
Atomやらナニヤラ。。
そのあたりの基礎知識は身につきました。
&イギリスBBCのニュースヘッドラインを
表示するJSPかいみますた。
あれは、きっとビジネスになるね。
これまでやってた業務の延長って意味でも、
ぜったいあれはやるべきだね。
まずは、自分で一通りのことを実験して何が出来て何が出来ないか
見極めた上で、上に提案するぞー^^
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YouTube チャンネル登録者1000人突破(2017.06.28)
- Lady GAGA - Born this way ( AU/KDDI販売の Motorola XOOMのCM)(2011.04.10)
- XOOMが来た!(2011.04.05)
- Wifi XOOM 注文してみた(2011.03.24)
- 自宅サーバ改造(SSD導入)(2009.09.25)
コメント