SUPER VIVA HOME
SUPER VIVA HOME
保土ヶ谷バイパスを町田方向に上って、
横浜町田インター近くのホームセンター
SUPER VIVA HOME にいってきた。
購入したのは、白いペンキと農薬
ペンキは、北側バルコニーのラティス群を
白く塗るため。
農薬?は、南側バルコニーの
ヒース&ビオラ&ヘデラ寄せ植えに虫がたかったから。
ついでに横にあるAPITAとか言う名前の
スーパーみたいなとこにもいってみた。
2階のフードコーナーにペッパーランチを発見。
フードコーナーのペッパーランチというと、
海老名のSAにあるフードコーナーで、
ひどいエセペッパーランチ(全然おいしくない)を
つかまされた経験があったので、すこし警戒して
他の客が買うのを観察した。
ちゃーんと、アツアツ鉄板の上にジュージューと
出てきていたのでほっとした。
(海老名のは皿の上に出てきた)
今度からペッパーランチくいたくなったら、
あそこにいこう。
ケーキ皿を買うという目的があったのだが、
良いものがみつからなかったので、
別のところに行く事にした。
先週末、実家の近く武蔵村山の日産工場跡地にできた
ダイヤモンドシティ・ミューとかいうモールにいったのだが、
そこでフランフラン(Francfrancfranc)のケーキ皿が
いいかなぁとおもっていた。
そこで、まず最初に浮かんだのが、みなとみらい。
ワールドポーターズの6階あたりにフランフランがある。
でもよく考えたら、ここは南町田のグランベリーモールに近い。
たしかあそこにもフランフランがあったはずだ。
ということでグランベリーモールに向かう。
Grandberry Mall
とりあえずフランフランで、
お目当てのケーキ皿をみつけた。
しかし、なんと2枚しか残ってない;
先週、武蔵村山では3枚しか残っていないという理由で
購入を見送ったが、場所をかえたら状況が悪化した;
しゃーないので、2枚だけ買ってみた。
ついでにカレーとかを食うための大皿も付けてみた。
それと、相方がケーキを作りたいなどとのたまうので、
小麦粉などの重さを量るハカリも買った。
この時点ですでに19:30ごろ。
夕飯は保土ヶ谷のハングリータイガーという気分だった。
再び保土ヶ谷バイパスを使って、
ハングリータイガーに着いたらなんとびっくり
2時間待ち!?
前回来たときは40分待ちだったけど、
えーと、やっぱ2時間待ちはちょっとさすがに・・
つらかったが、あきらめることにした。
でも、心は既にハンバーグモード。
カーナビに「自宅に帰る」「目的地付近のステーキハウス」と叫ぶ。
ステーキハウス田園
検索結果の2番目に出てきたのが、
「ステーキハウス田園」というところ。
自宅付近のレストラン開拓という大義名分を掲げて
向かったそのレストランは
平戸交差点の近く、ホンダプリモ平戸店の隣にあった。
なかなかいい感じの店構えで、
値段が張りそうな気がしたが
ハングリータイガーに振られてちょっと
やけになっていたので、迷わず突入。
メニューを開くと、7000円とかするような高いステーキが並んでいる。
とりあえずその辺は無視して、一番小さな数字を探す。
おっ、ハンバーグ200gは1300円(ただしライスなし)で、
ハングリータイガーとだいたいおなじだ。
む、でもセットにするとこの店はちとたかい。
ライス・サラダ・スープ・コーヒーがつくセット
なんとお値段 +900円!
うーん。
でも、おいらはもうやけっぱち。
いっちまいましたよ。
ミックスステーキというなまえの
ロースステーキ150g+ハンバーグ100gの
ハイブリッドメニュー@2200円。
しかも、セットにしちゃいましたよ。
しめて一人前3100円。
相方のぶんとあわせて5000円オーバーになってしまったけど、
ステーキ、
----メッサウマー--Ψ(゜∇゜)Ψ----------
いやー。またくいにこよう。
土曜のランチは1000円弱のステーキランチなんてもの
あるっぽいし。
んで、
家に帰ってきてから、
エアコン室外機だけ白く塗りました。
いいかんじになったかも・・^^
最近のコメント