おふろ的施設にはまりつつある
はるくん(3歳の息子)のおむつが取れて結構ひさしい。
妻は実はいろいろ苦労していたのかもしれないが、なんか、おもったよりすんなりとれちゃっている。
・おむつまん→かっこわるい
・ぱんつまん→かっこいい
という図式が頭にインプットされるや否や、あっとゆうまに取れたようだ。
おむつがとれると、行きやすくなる休日デスティネーションがある。
そう、お風呂だ。
ということで、昨日、本日と、続けてお風呂にいってきた。
実は以前一度だけ、確か、この前の冬だったかと思うが、箱根の天山でおふろはデビューずみだ。
その時は、寒い中、ふたりで露天風呂に突撃しつつも、いざお風呂に入る段になって
「あちゅいー」
とジタバタされてしまい、裸で凍えながら一生懸命
「あついのは、最初だけだよ」
「ほら、あつくなーい」
なんていいながら、少しずつお湯をかけたりせねばならず、
リラックスとは程遠い、かなりハードなアクティビティであった。
あそこは洗い場も外で、しかも、ボタン的なものを押すと
一定時間お湯が出るというタイプであるため、
少しずつお湯を出しては、交互に自分と息子にかけて、
寒さを必死に耐えた記憶が鮮烈に残っている。
また、当時はおむつが取れていなかったこともあり、
行ける施設が限られていて、かつ、OKな施設でも、
周囲の目がなんか厳しい感じがしたりもしたため、
お風呂は正直少しハードルが高めだった。
しかし、今は残暑。そして、彼もおむつが完全に取れてほぼ安定した。
(事故率がかなり下がった)
お風呂方面への信号器には完全に青色がともっている。
そんなわけで、今こそお風呂なのだ。
昨日は、おそらく家から最も近いと思われる、極楽湯横浜芹が谷店なるところに行ってきた。
料金1000円弱でゆったりできて、全体としては満足だったが、食事処が混んでいて数十分待ちの勢いだったたのがちょっと残念。結局食事はホットモットで買って帰るはめになった。
そして、本日はバイオリンの集合レッスンのあとで大山ケーブルに乗りに行ったため、その帰りに湯花楽厚木店というところに行ってきた。
こちらはちょっと高めで、お風呂だけで1500円、そして食事も食べたので4000円をちょっと超えてしまった。しかし、すいているし、料理はおいしいし、露天のバリエーションも楽しいし、かなり満足だ。(はるくんも大喜び)ちょっと遠いが、また行きたいと思う。
これに気をよくして、家に帰ってきてWebを調べたところ、行きたい場所が2つできた。
どっちも気合を入れて朝・昼から出かけてゆく世界だが、なんか、それだけの魅力が感じられる。
妻が温泉好きでないので、一家そろって行くのは難しいのだが、休日妻を休ませるため息子と二人で出かけるのに好都合だ。
いい目的地がみつかってよかった。次の週末が楽しみだ^^
ちなみに、本日、お風呂で量ったはるくんの体重: 14.75 kg だいぶ重くなったな。。肩車つらいわけだ。自分の体重: 81kgぐらい。 うーん。学生時代のアンダー70を目指すとは言わないが、せめて80キロは切りたいところ。
最近のコメント