« いい感じのホスティング | トップページ | アプリケーションに誤りがあります »

2006年6月18日 (日)

iAppli初挑戦!

今日はなにを思ったか、
iAppliをつくってみたいという気持ちが高ぶり、
色々やってみたよ。

いや、なぜかっていうと、
RPGツクールforモバイルなるものが出たらしいという話を
先日聞いたのを思い出してちょこっとあそんでみたのがきっかけ。

RPGツクールforモバイルをインストールして動かすためには、
まず、以下のサイトにいって
DoJa-3.5なるものをダウンロード&インストールせねばならぬと
書いてある。


http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/iappli/

ふむふむ。そういやDoJaってキーワードあったねぇ。
iAppliって感じだねぇ・・

なになに、今度はj2sdkを前もって入れとけって?
あー。Javaははいっとるよ。

んじゃ、ぽちっとインストールをしてみっか。。
とプチプチやること数分。。、

! j2sdkが入ってないよと怒られてインストール失敗。

む!
おかしい。。 毎日eclipseでj2skd1.4ベースの開発してるのに・・

あそっか。
よく考えたら、eclipseで開発していてsdkではなくjreにしか
パスが通ってなかったことを思い出した。

あーめんどくさい。。
とは思いながらもそのくらいで負けてはいられないので、
SUNのサイトにいってJ2SDK1.4_12とやらを落としてインストール。
環境変数書き換えて、改めてDoJaとやらのインストールを試みると
ちゃんとはいってくれました。

んで、RPGツクールforモバイルとやらもインストールして
出てきた画面がこんなの。


Photo

なるほど。 ふむふむ。
一応ツクールXPでゲーム作ろうとして
途中でなんとなくフェードアウトした(^^)
経験はあるので、操作はだいたいわかる。


へぇー
操作簡単だねぇ。


よし、じゃあ、ここまでで動かすと
実際どうなるのか、見てみよう。。


ぽちっと実行ボタンらしきものを押すと、
さっきインストールした
DoJaとやらが立ち上がり、こんな画面がでてくる。

2
おお~ すごいすごい。
せりふしゃべって、動いて、スクロールするじゃん。

たのし~

なるほど、DoJaってのはiAppliエミュレータなのね。
 (+SDK? まだよくわかってないけど)

よし、
では、今度はエミュレータではなくて、
コイツをおれっちの本物の携帯電話で動して
みよう・・

・・・・と、、

む!?
なんだかよくわからんが、どうやるんじゃ??


そう、
ここで問題発生!

ツクールモバイル君は、
無料である代わりに
つくったアプリを自由に配布はできず、
エンターブレイン社に送って、
審査に合格したら同社サイトから
有償ダウンロードになるというモデルなのだ。

であるからして、・・・

えぇぇぇー!!!


つまり、ちゃんとつくらないと、
自分の携帯で動かして自己満足に浸ったり、
友達に披露してみたり、そういうことできないってわけ?

それってすごくつまんねぇぞ。

ていうか、ちゃんとゲーム最後までつくれる
気がしないので、応募もできないわけで、
そうすると、ずーっとこのDoJaとかなんとかいう
エミュレータみたいなのでしか動かせないじゃん


きぃぃーーーーー
くやしいぃぃ

こんなのいやだぁぁーー

もう、このアフォウ人は、
自分のつくったものを自分のケータイ
SH901iSで動かしたくてしょうがなくなってしまってます。

ということで、普通にiAppliをつくってみようという気になったわけです。


さっき落としてきたDoJa-3.5まわりのドキュメントやら
DoJa落としたサイトやらをあさって、以下の決断をした。

 1.DoJaのバージョン、4.0でやりたい気もする(SH901iSは4.0対応)が、
   まあいいや、インスコ面倒だからとりあえず3.5つかっとこう
 2.DoJa-3.5のEclipseプラグイン、Eclipse-2.1.2対応って、
   そんな昔のEclipseやだなぁ。。できることなら今使ってる3.1に
   いれちゃえ

やってみたところ、いい感じ。
とくに大きな収穫は2の部分。

とりあえず動かしてみて触った限り、
Eclipse3.1でもプラグインちゃんと動いてます。

らっきー


ということでDoJa-3.5と戯れること数十分。
Ssssss
DoJa-3.5に入っているサンプルプログラム、テトリスのソースを眺めてみる。
ふむふむ。 すごいな。
テトリスってこんな短いプログラムですむのか。


よし、では本題にもどろう。
こいつを、なんとしても私のSH901iSに入れて動かしたい。

ということで、さらに、ドキュメントをあさること20分程度。

http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/imode/make/content/iappli/about/jguideforDoJa3_0_040428.pdf

みつけた↑このドキュメントの14章の記述とおりにやったところ
ちゃんとケータイでダウンロードしてテトリスあそべたよ。


嬉しくて、サンプルテトリスに自分の名前をいれてみた

http://akio.shimono.net/2006/iappli/index.html
(↑本日の成果:
  めっさ暇人であり、かつ、
  私が悪意のあるコードを書く
  意図またはスキルがないと信じるアナタ!
  そんなアナタは、
  上記urlにFOMAケータイからアクセス!)

いぇ~い。
なんか、iAppliじゃーん

満足~ (^v^)


ひょんなことで始まった本日のドタバタで、
iAppliをつくるための一通りの流れが
ちょこっとつかめた気がするよ。

iAppliって、言語が
いつも使ってるJAVAなので、
ここまでやり方がわかれば、
自分でも結構色々面白いことができる気がする。


明日からrpgツクールみたいなやつを
eclipseプラグインでつくってみるかな~?
(eclipseプラグインなんてつくったことないけど・・w)

« いい感じのホスティング | トップページ | アプリケーションに誤りがあります »

JAVA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iAppli初挑戦!:

« いい感じのホスティング | トップページ | アプリケーションに誤りがあります »

Haruya's Violin

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ