« プレお宮参り | トップページ | 見せるキッチン »

2008年5月13日 (火)

外付けHDD

今日は仕事が有楽町で上がったので、帰りにビックカメラによって外付けHDDを購入した。

・2.5 inch SATAの250GB HDD  12,800円
・USB2.0外付け用ケース      1,780円

計 14580円で 外付け小型ポータブル250GBストレージが手に入った。

すごい時代だなぁ。。

本当はNASをやりたかったんだけど、LANにつなげるとなった
とたんに2万円ぐらいエクストラでかかってしまいそうだったので、
NASはあきらめ、かわりに

 ・小型
 ・電源いらず(USB給電)

 → だから、つないだり外したりするのが簡単。

ということにメリットを見出してこのようなチョイスにしてみた。

3.5インチのHDD+ケースという選択肢もあったし、それなら
同じ値段で容量倍の500Gが手に入ったが、

 ・電源が別途必要
 →つけたり外したりするたびにかがんだり、
   「あ、電源足りね、タップもってこなきゃ」とかなったりしそう

と思い、やめた。


原則このHDDは、
「一昨日導入されたBDにデータを落とすまでのライトバッファ」
という位置づけなので、BDの容量である25G(片面1層)
ないし50G(片面2層)の2-3倍の容量があればよいのだ。

 #ここの2-3という数字が大事。
 #「1.2.3.たくさん」って感じで、
 #あんまりHDDに貯めこんじゃうと、
 #BDにもってくのがかったるくなりそう。


家にかえってきて、いざつないでみる。

「えーっと、ほーまっとせんとね。」

なんか、FAT32でフォーマットできるツールが添付されていたので、
それをつかってFAT32にフォーマットしてみた。 
クイックフォーマットとやらで2秒ぐらいで終わった。
 「へー」

しかし、FAT32って懐かしい響き・・ NTFSとかじゃなくて
いいんだっけ? とか思って色々ぐぐってみると、

 ・LINUXだとかプレステ3に認識させるには、
  FAT32じゃなきゃだめ。NTFSは認識されない。

 ・でも、FAT32だと4GB以上のファイルが扱えない。

とのこと。色々な環境につなげてデータ移動などに用いられる
「外付けHDD」はFAT32のほうが良いという考え方もあるようで、
だからFAT32フォーマットのツールが添付されてたわけかな??


ふむふむ。 しかし、微妙じゃのぅ。

自分の用途である、フルHDビデオカメラからのデータのBD化
における中間ファイル置場というメインの用途を考えたとき
4GBのファイルサイズ制限ってのは、非常に微妙だ。

色々考えた結果、

 「めったにそんなにおおきくならないだろうけど、
 ときどき4G超えることもあるかもなぁ。」

 「でも、超えちゃったときは、そのファイルだけ気合いで
  他の手段でBDに移せばいいや」

ということで、とりあえず、しばらくはFAT32で運用することにした。

« プレお宮参り | トップページ | 見せるキッチン »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

USBの給電が足りないならセルフパワーのUSBハブを使うのも一つの手. 1.8インチHDDを用意する方が楽だけど.

えー! 知らんかった・・ぐぐった情報がことごとく古かったのかなぁ。

あっ、でも書き込みはできないの?
それってどうさw

あとPS3はなんかだめぽいよ。(1年以上前の情報なんで、ファームアップデートで解決してるのかもだけど)
http://ykmt.cocolog-nifty.com/tai/2006/11/ps3hdd_4797.html

自分PS3に音楽やらなにやら(って、音楽とゲームだけかw)入れまくってるので、PS3から書けて読めるのも大事なのだ。

それよか、ちょっとした誤算・・(後日談)

USBの電圧が微妙に足りてないのか、時々HDDがスコっと止まる・・;;

ビデオカメラの50Gぐらいのデータをコピーしてたら途中で止まってかなり凹んだよぅ;;

次の日に補助電源つけてやったらちゃんと最後までコピーできたけど、HDD附属の補助電源もUSBで、かつ使ってるPCのUSBポートが2つしかなかったので、
USBポートが足らずに別のマシンから電源とったりして・・・・

めっちゃスマートじゃないんですけどー;;

電圧がちとばかし低くても安定して動くHDDとか、そういうのを(あれば)選ぶべきだったか・・

Linux で NTFS が読めないっていつの時代の話?
kernel 2.4 から読めるようになってるし.
書き込みは ntfs-3g に期待しましょう :-D
私は2002年に初めて買ったときから外付けHDDでもNTFSオンリーです.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外付けHDD:

« プレお宮参り | トップページ | 見せるキッチン »

Haruya's Violin

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ