« 第31回かながわ音楽コンクール Violin部門幼児の部入賞! | トップページ | 第2回 J専レッスン »

2015年5月 9日 (土)

第1回 J専レッスン

はるやは、幼稚園の年中・年長とお世話になったヤマハ音楽教室の幼児科が終わり、小学校になった今年度からジュニア専門コースというものに行くこととなりました。

実は2年前に幼児科に入会する時点から、この「ジュニア専門コース」というものに行かせてあげたいなと思っていて、今通っている教室を選んだのもそれが理由でした。というのは生徒数がある程度いるところじゃないと、このコース開設されないようで、なので隣の駅なんだけど地元では大き目の教室を選んだという次第。

ジュニア専門ということでJ専などと略されていて、Web検索すると結構大変なクラスだという情報もたくさんあるので少々恐れおののいてはいます。

が、前もって半年ぐらい前から担当先生の個人レッスンでエレクトーンを始めておいたので、まあ、しばらくは落ちこぼれないで済むかなと。。

さてさて、どうなることやら。

今年はウチの楽器店では、希望者10名程度だったのかな?でも2クラスにわかれて、はるやのクラスは4人のクラスとなりました。幼児科で一緒だった仲間の中でもう一人J専にいったのだけど、別のクラスになっちゃった模様。残念。

Webの情報見ると、全鍵移調っていうんですか?黒鍵ふくめてどの調にも移調できるとか、すでにそういうレベルまでいってる子がいくようなニュアンスが書いてあったので、結構びびってました。が、参加したらそんなこともなく、少し安心しました。 

でも、やっぱり保護者の皆さんの表情が皆真剣な感じ。きっとこれから3年間一緒に高めあって、コースが終わるころには、みんな自在に音楽が楽しめるようになるのかな!?(子供が・・だけど) ひょっとしたら一生の友達になるのかもしれないしね!

はるやは毎週土曜日、まずエレクトーンの個人レッスンが30分入り、その後、30分休憩をはさんで1時間のグループレッスンが始まるというサイクルとなります。

個人エレクトーン

【6月の発表会向け】
〇 Let it go
 ⇒ とにかく頑張って弾く。

【Electone Step2】

〇スペインのうたより
〇地底
〇星のささやき
〇まほうのランプ

グループ

ドキドキの新しいクラスメートとの出会い。 クラスは男の子2名、女の子2名のクラスでした。
「じゅにあソルフェージュ&アンサンブル1」教材から以下の曲をやりました。

〇にじいろのうた  うたう
〇アレグロ      ドレミでうたう
〇きつつきさん   ひいてみる
〇SL         簡単なアンサンブル


余談

以下関係ないですが・・
幼児科でやり残した曲を練習して録画してみました。

間奏部分で、コロッケばりの変顔をやってます・・ 我が子ながら・・・アホだなと思います。


« 第31回かながわ音楽コンクール Violin部門幼児の部入賞! | トップページ | 第2回 J専レッスン »

ヤマハJ専」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1回 J専レッスン:

« 第31回かながわ音楽コンクール Violin部門幼児の部入賞! | トップページ | 第2回 J専レッスン »

Haruya's Violin

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ