« 第42回 J専レッスン | トップページ | 第44回 J専レッスン »

2016年5月21日 (土)

第43回 J専レッスン

【個人エレクトーン】

○Back to the Futureのテーマ 
  → 最後のところの右手、同音3連打は、3,2,1の指ではっきりと
  → 縦の線を合わせる。特に楽器の音が変わるところ、だらしなく伸ばしていると、
     音が切り替わってしまって不自然になる。
  → 色々な楽器が一気にはいるところは、指揮者になったつもりで、
  → リズムを少し直す。アレンジでベースを追加したところ、楽譜に書く

○モンスターマーチ
  → レッスンでシーケンス1のリズムは組んでいただいた
  ☆ 残りの部分をリズム・レジストレーション切り替えを組んでくる。

○海のアドベンチャー
  1の音のところでグリッサンドしましょう。
  ☆ レジストレーション切り替えが色々おかしいので直しておく。

【グループ】
今回も親は最後の15分だけ。 最初の45分は子供たちだけのレッスン。

--前半45分----- (本人からのヒヤリングによる)
○ラッキーシューズ (うた)
○オルゴールを聴きながら  (ドレミで歌う)
○花と大地 (I, II, V7, I  、V7は1、3段目はレラド、2段目だけ レファ#ドで弾く)
※ 以下、レッスン前に撮ったので、ちゃんとそのようにひいていないです。

○パーセルのテーマ (アンサンブル第2パート)
みなで最後まで弾けた模様

--後半15分---
○町のいざかやにて 
  伴奏とメロディを別々に弾いた
  伴奏部分はまずはコードを確認。その後、オルタネイティングベースに。
  
○三人の王の行進
   テーマ部分を皆で演奏。来週はイントロからAまで合わせよう。

☆宿題
ジュニアソルフェージュ・アンサンブル4より
  4ページ ラッキーシューズ ⇒ うたう
 40ページ 町のいざかやにて 1と3 ⇒ ひく
 56ページ パーセルのテーマ ⇒ 全部 ひく
73ページ ホ短調 →かく
 24ページ 花と大地 ⇒ 両手でひく
     三人の王の行進 → Aまで弾く

« 第42回 J専レッスン | トップページ | 第44回 J専レッスン »

ヤマハJ専」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第43回 J専レッスン:

« 第42回 J専レッスン | トップページ | 第44回 J専レッスン »

Haruya's Violin

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ