第46回 J専レッスン
個人エレクトーン
いよいよ発表会前日
○Back to the Futureのテーマ
→ 右手のディレイ付きストリングのスタッカートはさすように弾く。逃げないように。
→ fpでpにするタイミングが遅いので、もうちょっと早くしよう
【Electone Step 4教材】
○海のアドベンチャー
(オマケで)OKをいただいたので、後日録画。
○線路は続くよ
→ 足とメロディーだけ耳コピできた。来週までに左手もね。
☆新曲宿題 : 惑星
グループ
今回は前半45分は子供たちだけ。その間、パパはモスバーガーで一休み。
最後の15分保護者が入ってから、アンサンブルの「3人の王の行進」。
アンサンブルチーム名としてみんなで決めようということになっており、先週、S君の出した「○○オールスターズ」
という名前の方向性が決まったので、○○をどうしようという相談。はるやがなんとなく知っている英語を持ち出してでかい声で「ミュージックオールスターズは?」とかいったので、その方向になった。カタカナ表記なのか英語表記なのかという議論がはじまり多数決をとるものの2 vs 2で決せず。そこに中心としてミュージックだけカタカナがいいとかひらがながいいとか、さらなる混乱をもたらす提案がはいり・・・
「ぼくもうカタカナかけるからね!」「カタカナかっこいい」とか、そんな理由で・・・
そんな様子をみて、先生が「そうだな・・ 今のみんなのイメージはこんな感じ!」 とひとことおっしゃってホワイトボードに「みゅーじっく All Stars」と書きました。 みんな成長して来年からは「全部英語になれるかな?なれるといいねぇ」
うーむ。さすが! まさにその通りだなとパパは思いました。
☆宿題
ジュニアソルフェージュ・アンサンブル4より
6ページ だいすきなあの歌を ⇒ うたう
14ページ ラレドの町 → うたう
26ページ ボヘミアンダンス ⇒ 普通に両手でひく
44ページ ビビディ・バビディ・ブー ⇒ ひく
58ページ ずいずいずっころばし ⇒ きく ひく
« Beethoven交響曲8番(練習中) | トップページ | エレクトーン発表会 (Electone Festival 2016) »
「ヤマハJ専」カテゴリの記事
- EF2018 楽器店大会(2018.06.17)
- Yamaha アンサンブル発表会 (J専3年目)(2018.04.08)
- JOC3年目(2018.01.21)
- エレクトーングレード7級試験(2018.02.18)
« Beethoven交響曲8番(練習中) | トップページ | エレクトーン発表会 (Electone Festival 2016) »
コメント