« Yamaha アンサンブル発表会 (J専2年目 EF2016) | トップページ | ヘンデル Violin ソナタ3番へ長調, HWV370 1楽章 Adagio »

2016年9月10日 (土)

第55回 J専レッスン

怒涛の夏が終わった。。思えば、6月の発表会(EF2016)でのバックトゥーザフューチャーに始まり、7月海の日、オーケストラでのベートーヴェン交響曲8番、バイオリン夏合宿、7月末のJ専発表会でのToccata,次の日からバイオリン夏期学校、それが終わってからパパは5年前に取ったLPIC Level2資格の更新のための勉強、フィンランド出張など自分のことで手一杯になりつつ、9月頭にアンサンブル発表会で3人の王の行進とそこに向けた数回の合わせの練習。先週のアンサンブルが終わって、我が家の2016年の夏が終わったという気がする。

そして、秋が始まる。すなわち、ここからはヤマハ的には全力をJOCに傾けてゆかねばならない。教本的には5に入るのが「ペース」であるが、ウチはまだ4の途中だ。幼児科時代の半年分の貯金(J専開始時にStep2の後半だった)はもうスッカラカン。なんとか、ペースアップしてゆかねばならない。

が、バイオリンのラフォリア録音も控え、木曜日まで全力をバイオリンに使ってしまった。
(一方でレッスン当日のはるやは気もソゾロでなんとほぼノービブラートでラフォリアを弾く始末・・・)

なんとかレッスン前に、「秋」のスタートが切れる状態にもってゆかねば・・・

個人エレクトーン
直前まで家で怒涛の練習をしていたため&横浜新道渋滞のため、はるやを教室手前のコンビニでおろして、先に教室に向かわせた。結果また先生にはるやのエレクトーンシューズ履きの手伝いをさせてしまった・・orz  はや靴ひもの緩め方と、蝶結びを教えなくては・・

【JOC向けオリジナル曲】

・冒険の準備ということらしい。メインメニューの音楽だそうで。

【Electone Step4】
○驚愕
⇒ 後半弾けてないながらも、なんとかズタボロと止まりながら間違いながら最後までひききった。

○惑星
エクスプレションペダル、小さくしすぎることがあるので、それをやめよう。
でも、やっとこさ合格・・ 長かった

○シャクトリムシノコイ
⇒ 中間部と後半弾けてないながらも、なんとかズタボロと間違いながら最後までひききった。


「この音でオリジナル曲ひいてみたらいいんじゃない?」とのアドバイス。なるほど。


・カデンツがぬけてしまっているハルヤへの宿題であったサンセットはやる時間なく。
  → ひいておくこと!

・来年のEF向けの曲、今月中に決めましょう。

グループ

先週は発表会前のごたごたで保護者同伴ではなかったので、かわりに本日が保護者同伴日。

○ セーヌの風
   → 二短調、ホ短調のカデンツ
○ 春をまつ
   → ベースは無理にレより右の音をつかわないでいい。昔のエレクトーンはドからドまでしかベースがなかった。
○ グリーンスリーブス
   → みんなでうた。最後の和音が長和音でおわっていることに注意してみてごらん。最後まで暗く終わってしまうのではなく、最後の音だけ明るくなってるとなんかよくない?

○ 終わらない旅
   

○ My Friend Music
   → 元気にみんなでうた! 高い声、頑張ってだそう。
 
○ 夢に向かって
   → アンサンブル、はるやは宿題のところができておらず・・・ スミマセン・・・
    [2]まで宿題という意味は、[2]から[3]までのセクションを弾いてくるということであったのに、
    [1]から[2]までしかできておらず、しかもそこも間違ってるし・・・ 

次回から5の教材をもってきましょう。5の教材から、ソルフェージュ・アンサンブルで2の本に分かれるし、本が縦長でフルカラーでなくなるので、そこで難しく感じてしまう子がいるとのこと。中身はそんなに変わらないんだから、びっくりしないでね~ というお話あり。

☆次回の持ち物
 ・じゅにあソルフェージュ5、アンサンブル5
 ・USBメモリ
 ・クリアファイル

☆宿題
ジュニアソルフェージュ・アンサンブル4より
  8ページ: My Friend Music ⇒ うたう
 62ページ: 夢にむかって ⇒ きく ひく
 52ページ: 終わらない旅 ⇒ たたく、きく

ジュニアソルフェージュ5より
 20ページ: ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー ⇒ 右手をひく


---------------

ふぅ・・・・ なんとか「惑星」の合格がもらえた&JOCの曲の方向性として「冒険」というのがハルヤからでてきたので、「秋」のスタートは切れた気がする。

« Yamaha アンサンブル発表会 (J専2年目 EF2016) | トップページ | ヘンデル Violin ソナタ3番へ長調, HWV370 1楽章 Adagio »

ヤマハJ専」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第55回 J専レッスン:

« Yamaha アンサンブル発表会 (J専2年目 EF2016) | トップページ | ヘンデル Violin ソナタ3番へ長調, HWV370 1楽章 Adagio »

Haruya's Violin

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ