« 第33回かながわ音楽コンクール一次予選 | トップページ | 第78回 J専レッスン »

2017年3月25日 (土)

第77回 J専レッスン

個人エレクトーン

○ おどるポンポコリン(Electone Step 6)
⇒ Bassは4分音符で刻もうか
⇒ Emのベースのミの音、オクターブ的には上がらず下がろう。
⇒パッパパラパーのところ、左手刻んでみようか。
☆次回仕上げてきてね

○ ジッパディー・ドゥー・ダー(Electone Step 5)
 (グレード自由曲に選んでいるので復習)
 → Exp ペダルを少し使ってクレッシェンドをだそう。
 ⇒ でもやりすぎはだめだよ

〇 勝利の行進
(はるやが音をつくってきた。)
⇒MOC(メロディーオンコード)はオフにしよう
⇒ティンパニが大きすぎるからちょっと小さく
⇒A, A', B, A'という構成。Bのところの音色を考えようか。

〇バリニーズディライト
 (グレード自由曲に選んでいるので優先練習せねば)
 → Bのところ、確実に攻略しよう。
 → 左手とベースだけの練習なんかをしっかりやるといいよ。
 → Cのところ左手521の指で

【4月末グレード準備】

・聴奏
・カデンツ(ト長調、イ短調)

【6月 Electone Festival 準備】


○ FF15メドレー
⇒ とりあえずメドレーの構成を考えよう。
1. Hunt or Be Hunted
2. Valse di Fantastica
3. Main Theme

合計4分に収めるように、どこを削って、どうつなげるか、そろそろ考え始めよう。

グループ

本日はNちゃんの最後のレッスン。これまで4人でがんばってきたクラス。これからは3人になっちゃう。寂しいな・・
4人そろっての最後の日ということながら保護者は同伴でない日なので、保護者は皆でモスバーガーに行きました。ついでに、楽譜コーナーにスズキバイオリン教本の新版7巻を発見! 昨年の今頃から豊田先生から「ボウイングとかすごく変わるよー。びっくりしないでねー」という話があったし、もうすぐ6巻終わりそうなこともあり、ずっと気になっていた新版がついにでたということで、さっそく買いました!

モスバーガーから戻ってきてから、最後の15分だけ保護者同伴・・・ 

〇舟歌

とホワイトボードに書いてありました。きっとバルカローレをやったのでしょう。そのあと、

〇もりのたからもの

をみんなで歌いました。Nちゃん最後のレッスンですが、みんなと仲良くほんとうに楽しそうに歌っていて、さびしいながら、うれしかった^^

☆宿題

○ジュニアソルフェージュ6より
  8ページ: 森のたからもの ⇒ うたう
 14ページ: クィーン・ストリート・パレード ⇒ きく
 25ページ: バルカローレ ⇒ 右手ひく
 46,47ページ: 音符と休符の長さ/速さ ⇒ かく

○ジュニアアンサンブル6より
 10ページ: きたかぜ ⇒ 右ひく
 14ページ: 足あとをきざんで ⇒ 2弾く
 32,33,34ページ: ハッピーワールドへいこう

« 第33回かながわ音楽コンクール一次予選 | トップページ | 第78回 J専レッスン »

ヤマハJ専」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第77回 J専レッスン:

« 第33回かながわ音楽コンクール一次予選 | トップページ | 第78回 J専レッスン »

Haruya's Violin

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ