« アカネライティング NewMoonLightOnix AKL202-H6-211 | トップページ | 2階工事一段落宣言 »

2022年5月21日 (土)

天井カセットエアコンS50YCRV 購入

20220521_1015443ダイキンの天井カセットエアコン S50YCRV + フラットパネルを価格コム最安店で購入した。

先日工事をお願いしたMさんは天カセエアコンには対応してもらえない。DIY取付以外の選択肢はない。価格コム最安店でも25万円前後。安い買い物ではないので、万全の準備をして取り付けたい。

カタログ・施工説明書PDFと天井とニラメッコしながら、イメージしてきた。フラットパネル含めての設置スペース(天袋の高さなど)、吊りボルトをどこからつるか、強度、室外機配置場所、配管、電源などの情報をまとめた取付設計も軽く書き起こし、矛盾なく取り付けが可能であるとの目途が立ったため、勇気を出してポチっと注文した。

しかし、届いたフラットパネル、デカい・・・・本体と同じぐらいかそれ以上の大きさじゃん。少なくともハコは。

まあいいか。デカいと納得感あるし。フラットパネル高かったから、そう。ちょっと高かったけど、欲しいのは標準パネルではなかった。フラットパネルのデザインが欲しかった。20万切るぐらいで調達したかったけど、フラットパネルを付けると無理であることを悟り、購入に踏み切った。

リビング・ダイニングの空間を冷やすための1Fの主力となるエアコンだ。16畳ぐらい対応できるうるさらということで、このS50YCRVを選んだ。

もうちょっと大きな出力のタイプ S56YCRV(18畳用)やS63YCRV(20畳用)などもあまり価格差はなかった(数万円差)けど、使う冷媒管が一般的な2分3分ではなく4分管を使うことがわかったので、S50でいいやということにした。ただでさえDIYでリスクあるからね。太い管だとそれだけ座屈リスクも高そうだし。そもそも上手に配管を通せるかどうか95%ぐらいしか確証がもてていないので、この率を下げたくない。

ちなみに、ダイキンの天カセシングルフルーCRシリーズ、ここ数年あんまり機能アップしていなそうだったので、もう少し古いモデルでもよかったのかもしれない。最新モデルS50ZCRVもちょうど先日出たばかりみたいだけど、高いし入手できるところ限られるのに加えて、あまり魅力的な機能が追加されたわけでもなさそうなことを確認したので、購入決断に踏み切れた。

Photo_20220801091001ちなみに、こちらがGoogle Slidesで書いた設計書。天井の石膏ボードはがした場所に断熱材を入れた後の空間に「あ、ここ天カセはいるんじゃね?」と考えてから行動をはじめたものの、「買って入れてみたら入りませんでした。あはは~」とか、さすがにできない。それに、どこにどう入れるのか、1mm単位とはいわないけど1cm単位ぐらいではちゃんと設計しないと設置場所の準備ができないので、こんなのを書いて頭の中を整理した。こちらは南北方向の位置決めのための立面図。フラットパネルの場合本体の高さ+8cmの高さが必要ということで265mm(図中では余裕をみて270mmとしている)の高さの空間確保が必要。ちょうど上が1階屋根となっている場所で傾斜しているので、南北の位置によっては入らないということがあり得るのでこんな風に簡単な計算をしてどのくらい北側によせることが可能か計算しておいた。この計算で13.4cm余裕があるということがわかったので、何かポカしてもきっとなんとかリカバーできるだろうと踏んで25万円ポチる勇気がもてた感じ。 一次方程式とか学校で勉強している息子に教えたい。

「こんな数学とかって世の中で何の役に立つのさ~」

「息子よ。方程式解けないと、安心してエアコンつけられないのだよ。」

説得力あるかなぁ・・・ 

東西方向はひとことでいえば「真ん中に設置する」でいいので簡単だった。(けど、見た目で真ん中にするには、吊りボルト位置はちょっと西に寄せなくてはいけないことが据付説明書に書いてある。なので計算は必須。)

天井をはがしてから約2か月。やっとここまでこれた。さあ、これを普通のルームエアコン2台つけてきた経験を活かして、なんとか、とりつけねばならない。新要素は、吊りボルトとかかな。あと、壁でないところへの穴あけ。

 

« アカネライティング NewMoonLightOnix AKL202-H6-211 | トップページ | 2階工事一段落宣言 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アカネライティング NewMoonLightOnix AKL202-H6-211 | トップページ | 2階工事一段落宣言 »

Haruya's Violin

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ