2022 わたしの大阪夏の陣(ただの妻実家帰省)
ここ10日ほど大阪は妻の実家にきている。スマホ契約をDocomoに戻したうえで5Gギガホなるプランに変更し、会社は休まずテレワーク。テザリングでPC接続し、ほぼ何も不自由なくテレワークできている。また仕事のあとの時間、写真を見て色々思い出しながらここ1年のリフォーム・DIYに関して考えてきたこと、頑張ってきたことを整理してこのBlogに記せたのは何よりだった。
AISEG2につないでだいぶIoTハウスっぽくなっているので、留守中も防犯のためのシャッター開閉・照明On Offをリモートでやったり、家が高温や湿気で傷まないように暑すぎる場所には冷房をいれたりできたのもリフォームの効果を実感できてよかった。
自動設定をしておかないと、ついつい朝夕の操作をわすれちゃうことも実感できた。今後自分の本職のIT系スキルで色々ライフハックしていくのが楽しみだ。長期外出モードとかを設定できるといいんだろうな・・
ちなみに、一昨日なんとなく朝4時ごろに目が覚めてしまったので、車で九度山まで朝のドライブしてきた。小学生だった息子と一緒にいったのは何年前だろう。真田丸をやってた年だから5年ぐらい前かな。なつかしい。。そんなこともあって、こんな記事のタイトルが浮かんでしまった。
妻の実家の2階、子供のころからの妻の部屋にキャンプ用の机をひろげて、家から持ってきたディスプレイ・ノートPCを広げ、昼はテレワーク、夜は写真の整理と頑張ってきたこの10日間。キャンプ机は私にとっての「陣」だったなぁと思う。休みを取らずに妻の実家や実家で仕事ができるのは本当にありがたい。会社に感謝!
息子も駅前の明光義塾さんに5日間お世話になって国語の宿題を全部終えた。妻の妹さんも無事手術を終えて退院できたし、さきほどお墓参りもできた。色々あったけど充実の10日間だった。
« リビングのウォールライトとダイニング照明 | トップページ | リビング天井DIY防音検討中 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022 わたしの大阪夏の陣(ただの妻実家帰省)(2022.08.06)
- おかえりエレクトーン(2022.01.09)
- 羽田空港とオーデリックショールーム(2022.04.26)
- 府中の森芸術劇場(2022.05.01)
- 日本のリゾット(2015.06.13)
コメント